レスラー のバックアップソース(No.9)
#nosidebar
|CENTER:|c
|画像|h
|&ref(画像/レスラー.png,nolink,んふんふ);|

|CENTER:26||c
|番号|説明|h
|1|属性になります。レスラーは &ref(画像/熱血2.png,nolink,90%,熱血); &ref(画像/クール2.png,nolink,90%,クール); &ref(画像/アイドル2.png,nolink,90%,アイドル); のいずれかに属します。|
|2|レアリティになります。レアリティの高さは、N<HN<R<HR<SR<VR<UR になります。&br;一部のカードには『C』または『COLLABO』がついてるのものがあります。これはコラボカードを意味しています。|
|3|レスラーとの絆の深さを示します。詳しくは『[[絆]]』を確認してください。|
|4|攻撃力と防御力がそれぞれ振り分けられた数値になります。「投」「極」「打」「空」の4種があり、『[[試合]]』の際に重要な数値になります。|
|5|エース選択ができます。エースは1名しか選ぶことが出来ず、エースのレスラーはボス戦や強豪戦に参加することになります。&br;エースにするとレスラーの右上に &ref(画像/エース.png,nolink,35%,エース); がつきます。|
|6|保護状態を切り替えることが出来ます。有効状態にすると練習と特訓の素材、移籍ができないようになります。&br;保護中はレスラーの左下に &ref(画像/保護.png,nolink,60%,保護); がつきます。|
|7|強化することが出来ます。|
|8|特訓をします。☆は特訓段階を表し、☆1から始まり特訓していくことによって最大☆4にまでなります。詳しくは[[特訓]]を確認してください。|
|9|移籍(売却)します。|
|10|レスラーのボイスを聞くことが出来ます。この機能はVRのみの機能で他のレアリティカードは利用ができません。|
|11|レスラーの全体像を閲覧できます。レアリティSR以上のレスラーのみの機能で通常はHR以下のレアリティカードは閲覧できません。&br;ただし、HR以下のカードでも&color(Red){レアリティアップ};でSR以上にすると閲覧できるようになります。&br;全体像は3種類まであり、☆3までは2種類まで閲覧可能で☆4になると3種類全てが閲覧可能となる。|

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS